土にふれ、実を見つけ、自分の手で収穫する楽しさ。
いちごやぶどう、さつまいも、大根など、季節ごとの味覚と出会える、ちょっと特別な一日を。
開催中
開催時期 | 8月上旬〜 |
---|---|
時間 | 9:30 〜 17:00(最終受付16:00) 時間無制限の食べ放題 ぶどう一房をお土産でお持ち帰りいただけます |
料金 | 大人(中学生以上) ¥1,800 小人(4歳から小学生) ¥1,200 ※入園料別途 ※入園料は来園時に券売機でご購入ください |
●体験会場を一旦出られての再入場はできません
●雨天決行
品 種ヒムロット・シードレス
サイズ中粒
種の有無種なし
色緑
オンタリオとトップソンシードレスの交雑品種。アメリカでは干しぶどうの原料に用いられています。生産量は少なく、粒落ちがしやすい為、流通が難しく市場にあまり出回りません。中粒で皮ごと食べられます(シャインマスカット等よりも少し厚め)。鮮やかな緑の時はさっぱり、黄色になってくると非常に甘みが強くなります。
品 種紫玉(しぎょく)
サイズ大粒
種の有無種なし(入る場合あり)
色黒
果肉の食感は巨峰に似ていて、甘味と酸味がしっかりとした、オーソドックスなぶどう。巨峰の親戚です。誰が食べても美味しく、巨峰よりも早い時期から収穫できるのが特徴です。
品 種藤稔(ふじみのり)
サイズ超大粒
種の有無種なし(入る場合あり)
色黒
1粒が20g前後と大粒なのが特徴で、大きいものは30g以上にもなります。だいたい、単三電池1本で20gです。渋みが少なく、果汁が豊富でみずみずしい食感なうえ、口の中でツルっと皮がむける食べやすいぶどうです。肉質は少しやわらかめですが、ほどよくしまりもあり、外観と食味のよいぶどうです。高級ぶどう「ルビーロマン」の元となった品種です。
品 種ベリーA
サイズ中粒
種の有無種なし残りやすい
色紫
ベーリーとマスカット・ハンブルグの交配種。日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏が育成。中粒で甘みは強く、酸味とのバランスが良いです。正式にはマスカットベリーA(英語の場合はマスカット・ベーリーA)。